本が好き、本の読み方を考える
2020/08/27
知っているかと知らないかで人生は大きく変わってきます。今は、インターネットで世界中の情報を手に入れることができます。
しかし、僕の世代では本を読むことが一番の情報源でした。今でも読書をすることが知識をつけるのに一番手っ取り早いですね。
僕はアマゾンキンドルにしているので、手軽に読書しています。いつでもどこでも自分のタイミングで読書できるのは便利です。
読書はIQを高める効果もあります。新しい知識を入れる→知っている知識とミックス→新たな思考が生まれる→結果IQが上がる。そうすることで、適切な判断をすることにもなります。
今は速読などの読書法もたくさんありますよね。僕も何度かチャレンジしていますが、じっくり読む方が好きかも。やり方がダメなのかな
本を選ぶ時の注意点なども、同じようなジャンルをまとめて読む方法は、理解力が高まるのでお勧めです。又、せっかくなら、自分の知らないジャンルをまとめて読んでみると新鮮な思考につながります。
自分で選ばずランキングに入っている本から読むとか薦められたものを読むとか。そして自分の人生との繋がり、社会との繋がりなど、色々と考えてみる。
プロフィールは必ずしっかり確認して、著者の背景を理解してどんな人か、どんな思いで書いたかをイメージする。
著者が何を伝えようとしているのか。そんなことも考えながら読んでみると面白かったりします。
電子書籍の場合は、だいたい著者のSNSなどにすぐアクセスできるので、気になった著者の情報にすぐたどり着けたりします。こういう時は電子書籍は特に便利だと感じますね。
ただ、紙の質感やページをめくる動作や本屋さんも好きなので、僕は両方で読んでます。あなたはどちら派ですか?